「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けることができました。
仕事と子育ての両立が可能な働きやすい環境をつくることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
2020年4月1日から2022年3月31日までの2年間
目標①
育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすくするための情報提供を積極的に行う
<対策>
2020年4月~
2021年4月~
目標②
年次有給休暇の取得促進を図る(一事業年度における取得率65%以上を維持)
<対策>
2020年4月~
女性が個性と能力を十分に発揮して活躍できる職場環境への更なる改善を目指し、女性活躍推進のため、次のように行動計画を策定する。
2020年4月1日から2022年3月31日までの2年間
総合職に占める女性労働者の割合が低い
目標①
女性の応募者の割合を全体の30%以上にする
<取組内容>
求職者に対する積極的な広報活動の実施
2020年4月~
目標②
早期に複数部所を経験させることで、多様な職務経験を付与する
<取組内容>
女性総合職が少ない部所への配置を中心に、早期に複数の部所を経験させることで、多様な職務経験とキャリアアップを図る
2020年10月~
公表項目 | 年度 | 率・人数 |
---|---|---|
応募者に占める女性の割合(新卒) | 2019年度 | 31.1% |
有給休暇取得率 | 2019年度 | 71.0% |
育児休業取得者数 | 2019年度 | 3名 |
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けることができました。
育児・介護などの家庭と仕事の両立に積極的に取り組む企業として東京都に登録しています。
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、全国健康保険協会から「健康優良企業」として認定されています。